みなさんはセルフロウリュを聞いたことがあるでしょうか?
セルフロウリュは、サウナをより楽しむために欠かせないものです。
初めてセルフロウリュをした時のことは今でも覚えていて、あまりの衝撃(あつい!)を受けたとともに、ロウリュをした後の満足感は普段のサウナをはるかに超えるものでした。
セルフロウリュって何?
名前は聞いたことある。
気になってるけどやったことはない。
という人も多いかと思いますので、そう言った方に向けてセルフロウリュのやり方や楽しみ方をお伝えしようと思います。
セルフロウリュとは
セルフロウリュとは、サウナにて自ら水をサウナストーンにかけることをいいます。
これにより、蒸気を発生させ、サウナ内の湿度を向上させ、体感温度を上げることができます。
上記は一般的にロウリュという行為になりますが、このロウリュをサウナに入る人自らでコントロールした上で実施できるという点でセルフロウリュと呼ばれています。
これと対をなす概念として、オートロウリュというものもあり、このオートロウリュは機械などを使って、自動的にサウナストーンに水をかけます。
サウナを楽しむという観点で見ると、自分で水かけ方やタイミング、かける水を種類などを調節できるセルフロウリュの方が、良いと言えるでしょう。
セルフロウリュの基本的な知識
セルフロウリュについて、ざっくりと説明しましたが、まだまだわからないという方を多いかと思うので、もう少しセルフロウリュについて詳しく説明していきます。
ロウリュの起源と意義
ロウリュという言葉はどこからきているのでしょうか?
このロウリュという言葉は、フィンランド語から来ていて、「蒸気」という意味になります。
ロウリュと一言で言っても、ロウリュのやり方には人によって様々であり、やり方によってサウナとの向き合い方が変わってきます。
そのため、フィンランドではロウリュは「サウナの魂」と呼ばれていたりもします。
フィンランドでは、ロウリュは、サウナ体験を大きく左右させるものだと考えられているようですね。
セルフロウリュの手順
では実際にセルフロウリュはどのような手順で行っていくのでしょうか?
セルフロウリュを行うステップは簡単で以下の通りです。
- ストーブの上にサウナストーンを置き、ストーブを温める
- サウナストーンにかける水を用意する
- 水をサウナストーンにかける
- サウナストーンから発生する蒸気を全身で感じる
まずは、蒸気を発生させるためにサウナストーンを温めます。
これはロウリュを行う行わないに限らず、サウナ室内を温めるために必要な工程です。
サウナ室にもよりますが、室温が80~100度前後になれば、準備ができたと言っていいでしょう。
次にサウナストーンにかける水を用意します。
この時に、アロマの香りの出る水を使ったり、水の代わりにお茶を使ったり、屋外であれば天然水を使ったりと、かける水から工夫してみても面白いです。
次に、水をサウナストーンにかけます。
ラドルと呼ばれる柄杓を使ってかけたり、ヴィヒタと呼ばれるような白樺を束ねたものを水につけてそこからサウナストーンにかけたりと、水をかけるという行為一つをとっても様々なやり方が存在してます。
最後に、サウナストーンにかけた水から発生した蒸気を堪能しましょう。
香り、温度、蒸気が発生している音、蒸気が発生していく様など、五感を使って全身で感じるのがポイントです。
ロウリュは五感を刺激してくれます。
セルフロウリュの楽しみ方
ロウリュは「サウナの魂」と呼ばれていると先ほど説明しましたが、この言葉が表すように、ロウリュのやり方によってサウナ体験は変わってきます。
そして、自由にロウリュをカスタマイズできるセルフロウリュでは沢山の楽しみ方が存在しています。
ここではそのうちのごく一部ですが、有名なものについて解説していきます。
アロマ水
サウナストーンにかける水にアロマの香りをつけることで、ロウリュの匂いを楽しむことができます。
香りは様々なものが存在しており、ジャスミンやラベンダー、檜の香りなどその時々の気分に合わせてオイルを入れてみると、よりロウリュを楽しむことができます。
ウィスキング
ヴィヒタと呼ばれるような白樺を用いて、サウナストーンに水をかけるというのもロウリュの楽しみ方の一つです。
このヴィヒタに関しては、ロウリュだけではなく、その後ヴィヒタで、体を叩いたり、押し当てたりすることで、血行促進やマッサージ効果を得ることもできます。
この一連の流れをウィスキングと呼びます。
香りや感触がとても心地いいので、やったことがない方には是非一度はやってみていただきたいですね。
アウフグース
アウフグースはロウリュを行った後に、タオルなどで熱風を送る行為になります。
このアウフグースを行うことにより、熱風を全身で感じることができるため、体感温度が上がります。
これにより、より整いやすい環境になっていきます。
また、この熱風を感じるという行為自体に新鮮さがあるため、サウナをより楽しむことができます。
セルフロウリュができる場所
セルフロウリュがしたい場合は主に2種類の方法があります。
- セルフロウリュができるサウナ施設にいく
- テントサウナを行う
サウナ施設に行く場合の良いところは、なんと言ってもロウリュの準備を施設側で準備してくれているところかなと思います。
行って水をかけるだけで楽しむことができるので気軽に楽しむならサウナ施設が良いです。
しかし、他のサウナーだったりに配慮が必要だったり、持ち込みが厳しかったりするため、自分の好きなロウリュ体験はまだまだ難しい施設が多いです。
一方でテントサウナの場合は、自分の好きなようにロウリュの体験を設計することができます。
テントサウナ内で話しても、ウィスキングしても、アロマ水を自分の好きな香りにしても問題ありません。
ロウリュを最大限楽しみたいなら、テントサウナを行うのが良いでしょう。
一方で、テントサウナの準備や片付けは自分でやる必要があるため、サウナ施設と比べると気軽ではないです。
セルフロウリュができるサウナ施設
サウナ施設に行く場合は以下のような施設でセルフロウリュができます。
サウナ | 最寄駅 | URL |
---|---|---|
ガーデンサウナ蒲田 | 蒲田駅 | https://www.rexinn.co.jp/kamata/spa/ |
かるまる | 池袋駅 | https://karumaru.jp/ikebukuro/spa.html |
ドーシー恵比寿 | 恵比寿駅 | https://do-c.jp/ebisu |
サウナ&カプセルホテル北欧 | 上野駅 | https://www.saunahokuou.com/ |
スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯 | 流山おおたかの森駅 | https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/ |
テントサウナでのセルフロウリュの魅力
テントサウナの特徴と利点
テントサウナとは、文字通りテントの中で行うサウナのことです。
このテントサウナ意外にも2000年以上前から存在するらしく、フィンランドでも愛されているサウナの方式です。
テントサウナでロウリュを行うことの良い点は以下の通りです。
- ロウリュ体験を自由にカスタマイズすることができる
- 自然の中で行えるため景色が綺麗
テントサウナでは、自分達だけの空間を作り出せるので、ロウリュに関しても自由に行えます。
「サウナの魂」と呼ばれているロウリュは本来人やその時の気分によって変わっていくものです。
楽しみ方もウィスキングやアウフグースなど多義に渡ったものがあります。
自由なロウリュ体験はサウナの楽しみ方を何倍にも膨らませることができます。
また、自然を見ながらロウリュできるというのも一興です。
私も実際に富士山を見ながらのロウリュだったり、星を眺めながらのロウリュだったりと様々な景色と共に行ったロウリュは記憶に残ってます。
実際にテントサウナの中から富士山が見えました。
セルフロウリュの効果とメリット
セルフロウリュを行うメリットは一言で言うと、心身がともに健康になると言うことです。
心身ともに健康になるというとややイメージしづらい部分もあるかと思いますので、具体的なメリットは以下にまとめました。
- 血行促進
- 睡眠の質向上
- 疲労回復
- リラックス効果
身体面で言うと、ロウリュを行うと温度が高くなるので、心拍数が上がり血行が促進されます。
これにより睡眠の質の向上や疲労回復などの効果が見込めてくるのです。
また、精神面で言うと、ロウリュを行って温まった後に水風呂に入ることで、「整う」と言う状態になり、この状態の時はとてもリラックスすることができます。
このリラックスしている状態では、思考がクリアになるので、アイデアが降りてくることもしばしばあり、この「整う」の状態になるために、ロウリュを行う人も多いです。
セルフロウリュで気をつけること
セルフロウリュについて、実際にどうやればいいの?などがあって中々セルフロウりゅの一歩を踏み出せない方もいるかと思います。
そういった人のために、最後にセルフロウリュでよく上がる質問などについて回答していきます。
セルフロウリュの頻度はどの程度が良いのか?
サウナにもよりますが、ロウリュを行う頻度は、10~20分に一回が良いです。
これより頻度が高いとサウナストーンの温度が下がってしまうので、サウナ室内の温度自体が下がってしまいます。
ロウリュが気持ちいいからと言って、短いスパンで何度もやるのは良くないです。
施設で勝手にロウリュしてもいいのか?
サウナ施設でロウリュを行うときは、サウナ内の人に一言声を掛けてから行いましょう。
ロウリュを行うとサウナ室内の環境が変わるため、室内にいる人の同意を得てから行うのがマナーです。
また、先ほどのロウリュを行う頻度の話にも関連して、少し前にロウリュやったばっかりという可能性もありますので、頻度高くロウリュを行わないためにも、周りの人に確認してから行うのが良いです。
ロウリュで火傷したりしないですか?
蒸気に直接顔を近づけるなどをしなければ大丈夫です。
当然ですが、蒸気自体はとても熱いため、ロウリュをする際は顔を近づけすぎないように心がけると良いです。
蒸気に顔を近づけなくても、ロウリュの気持ちよさは十分に味わうことができます。
まとめ
今回は、セルフロウリュについての解説とその楽しみ方について紹介しました。
セルフロウリュを行うことで、サウナの幅がもっと広がるということがわかっていただけたのではないでしょうか?
フィンランドで「サウナの魂」と呼ばれるほど重要視されてるロウリュについて、皆さんがそれぞれの楽しみ方を見つけていただければ、良いなと思ってます。
テントサウナでのロウリュに興味を持ったという方はテントサウナのレンタルなどもありますので、よかったら見てみてください。
それでは良いサウナライフを!